AOW PF エイジオブワンダー MOD”Playable Factions”~Empire&Imperial Reich~

ゲーム
スポンサーリンク

この記事は “AGE OF WONDERS PLANETFALL”
エイジオブワンダー プラネットフォールのおすすめMOD“Playable Factions”についての記事となります。

他の記事ついてはこちらからどうぞ。

Wolfieさん作のMODで、NPC勢力を自軍に取り込んだ状態で開始できます。今回はEmpire&Imperial Reich編です。

SteamのMODの導入方法が分からない、という方はこちらをどうぞ!

※MODはゲームの幅を広げてくれますが、MODを使用したことによる影響や結果はすべて自己責任となりますのでご注意ください。

もしかしたら日本語化MODがあるのかもしれませんが、ちょっと見つけられないので英語を大体で意訳して紹介しています。
間違っていたら指摘してもらえるとありがたいです!

画像では怯み耐性やら何やらが強化されていてデフォルトの状態とは違う可能性があるのでご注意ください。

  1. Empire(帝国)
    1. 初期ユニット
      1. Oppressor(オプレッサー)
      2. Assault Bike(アサルトバイク)
    2. 発展系ユニット
      1. Servitor(サーヴィター)
      2. Cyro Freeze Sector(厳寒セクター変換)
      3. Raise Imperial Ruins(帝国遺跡)
    3. エリートユニット
      1. Tempest(テンペスト)
      2. ドローンキャリアー
    4. DNA注射器シリーズ
  2. Imperial Reich(インペリアルリッチ)
    1. ヒーロー関連
      1. 特性
        1. Puppet of the Imperial Reich()
        2. Reich Supervision()
      2. 専用オプション
        1. Zombie Contagion Vial(ゾンビ感染バイアル)
        2. Zombie Deformity Acceleration Vial(ゾンビ化促進バイアル)
        3. Zombie Undying Vial(不死化バイアル)
      3. Scientist(サイエンティスト)
        1. Etetnal Reich(エターナルリッチ)
        2. Ascend the weak(トルーパー化)
        3. Create a Zombie Evolved(強化ゾンビ生成)
        4. Conduct Zombie Virus Experiment(ウイルス実験)
      4. Blood Tentril(血滴るツタ)
      5. Zombie Parasite(パラサイト)
      6. Zombie Trooper(ゾンビトルーパー)
    2. 寄生性感染で生まれるゾンビ達
      1. Biter Zombie(バイター)
      2. Tentacle Zombie(テンタクル)
      3. Retcher Zombie(レッチャー)
      4. Pox Zombie(パクス)
      5. Prime Zombie(プライムゾンビ)
    3. 初期ユニット
      1. Storm Infantry(ストーム歩兵)
        1. Imperial Battle Formation(帝国編成)
        2. Storm Assault(ストームアサルト)
      2. 帝国APC
        1. Imperial Support(帝国式サポート)
    4. 発展系ユニット
    5. エリートユニット
      1. Officer(オフィサー)
      2. Call in the storm(ストーム歩兵召喚)
      3. Imperial Standard(帝国旗)
      4. Officers Presence(強壮のオーラ)
      5. Tiger Tank(タイガータンク)
    6. 作戦
      1. Obey(従順化)

Empire(帝国)

  • 都市生産でのユニットへのオプションコストがエナジー、コズマイト共に-20%
  • 遺跡特性の土地を取り込むと影響力産出が+1され、帝国名声も+1される(こちらは帝国モードのみ)
  • 全ユニットの生産エナジーコストが+20%されるが、最初からランクが+1されている。

Otherの所に書いてあるのは

本拠地建てられる作戦あるよー、ユニットが都市で生産できるよーとかで他の奴と共通の事です。

特性の1つ目、2つ目はパラゴンと同じです。というか勢力としてはほぼパラゴンと同じ。

ただしバニラのパラゴン系ユニットは生産不可ですが、MODによるパラゴンの追加ユニット系は一部を除き生産可能です。
一部ユニットは生産時のスキルなどが異なります。

作戦もパラゴンと同じ。
ただし本拠地を取り込んだ際の取引内容が少し異なる。

  • 取引可能ユニットの一部がEmpire仕様になっている
  • ファナティック等パラゴンのユニットは取引でのみ取得可能
  • 取引で得られるServitorはパラゴン仕様

といった点が異なる。

 

初期ユニット

Oppressor(オプレッサー)

サイボーグではありますが、機械寄りの特性を持っています。また、デフォでヴォイドテックユニットです。
帝国強化術持ち。”oppress”は迫害する、虐げる、圧をかけるといった意味です。

Assault Bike(アサルトバイク)

近づいて電撃ぶっぱするバイク。

 

発展系ユニット

Servitor(サーヴィター)

パラゴンの奴とほぼ同じ性能です。多少スキルが違う程度。

Cyro Freeze Sector(厳寒セクター変換)

土地特性を厳寒に変える。

Raise Imperial Ruins(帝国遺跡)

前衛基地を建てる。

 

エリートユニット

Tempest(テンペスト)

ライフドレインが付いているので近接ユニットとしては比較的生き残りやすいですが、シールドは無いので集中攻撃されるとすぐに墜ちます。

ドローンキャリアー

ヴァンガードドローンキャリアーの電撃版。

 

DNA注射器シリーズ

ガードとソルジャーには特に取引を行わなくても変化できます。

 

Imperial Reich(インペリアルリッチ)

  • 全ての種族からの評価-500。ヒーローも雇用されに来づらくなる。
  • アンロックには少なくとも1つの悪行が必要(多分オプションの事で、リーダーの時は特に問題なく使える)。
  • 帝国武器とゾンビオプション
  • リッチのサイエンティストがついてくる。

ゾンビアポカリプスの世界

ゾンビ達も維持費は別段安いとかは無いので、序盤は調子に乗って増やしすぎるとエナジー赤字で苦しくなります。

正直機械系で固めるか、士気変化無効、士気上昇系の装備つけるか、パラゴンをはじめとしたNPC勢力で固めるかしないと中々使いづらいです。
良い点としてはパラゴンの本拠地が作れる作戦ぐらいかなぁ…?

ただ、ゾンビ感染はかなりの高確率(というか私の環境下では100%でした)なのでエナジー確保ができるなら、ゼノプレイグすら凌ぐ圧倒的な数の暴力で襲い掛かれます。
戦闘に勝ちさえすれば再起で戦力減りませんし。

雇用ヒーローとしての運用なら割とアリ。

1つ目の特性の「全ての種族からの~」に関しては、通常プレイでヒーローの人数がほぼMAXになる50ターン前後に、ようやく1人目が雇用されに来ました。
2回目プレイした際は25ターン目だったのでばらつきがある可能性があります。

-500評価も同じタイミングで切れます。ですが内部処理的な問題なのか、1度ゲームを落としてからゲーム再開するとまた50ターンの間-500されます。

ヒーロー関連

特性

マインドコントロール無効取得

Puppet of the Imperial Reich()

戦闘開始時に”Scientist“というユニットを召喚する。

Reich Supervision()

医療実験云々。ちょっとどう作用しているのか分かりませんでした。

専用オプション

Zombie Contagion Vial(ゾンビ感染バイアル)

他のゾンビユニットも持っている近接攻撃(ゾンビ感染、少量のライフドレイン)を得るが、出血状態になるとの事でしたが、私の環境下では出血デバフはありませんでした。

“Vial”は小瓶です。アンプルよりもまっすぐな瓶のイメージ。

Zombie Deformity Acceleration Vial(ゾンビ化促進バイアル)

戦闘開始時に”Blood Tentril“を召喚し少量の再生能力(毎ターン+4)を得るが、熱耐性-5

Zombie Undying Vial(不死化バイアル)

「再起」を得るが、遮蔽物の利用ができなくなる。

Scientist(サイエンティスト)

ゾンビ量産用ユニット。

Etetnal Reich(エターナルリッチ)

任意のパラゴンユニットを回復、復活させる。

Ascend the weak(トルーパー化)

ティア1の有機体もしくはサイボーグ系の味方ユニットを指定すると”Zombie Trooper“になる。これはゾンビユニットにも使用可能。

Create a Zombie Evolved(強化ゾンビ生成)

ティア3、ティア4のユニットの死体を指定すると”Prime Zombie“になる。

Conduct Zombie Virus Experiment(ウイルス実験)

有機体もしくはサイボーグ系のユニットの死体を指定すると”Zombie Parasite“になる。

Blood Tentril(血滴るツタ)

ヴァインスラッシュには寄生性感染が付いています。ただし、ゾンビ仕様。

また、ヒーローの使用可能なオプションが乗ります。あと”Tendril”の誤植な気がします。

Zombie Parasite(パラサイト)

行動指定不可の再起持ちゾンビ。

Zombie Trooper(ゾンビトルーパー)

同じく行動指定不可。

 

寄生性感染で生まれるゾンビ達

見た目ほぼ変わらないので画像は省略して紹介します。

Biter Zombie(バイター)

普通の(?)ゾンビ。噛みつくしかできない。

Tentacle Zombie(テンタクル)

近接攻撃の攻撃可能距離が+1される。

Retcher Zombie(レッチャー)

死亡時に爆発する。

Pox Zombie(パクス)

隣接ユニットを同時に攻撃できる可能性がある。

Prime Zombie(プライムゾンビ)

貪りが使えたりと地味に倒れにくい。

 

初期ユニット

Storm Infantry(ストーム歩兵)

帝国強化術持ちなのでオーバーチャージが乗るものの、元の攻撃属性が電撃の為か攻撃にスタンが乗らない模様。ぶっちゃけ非常に弱い。

Imperial Battle Formation(帝国編成)

隣接するパラゴンユニットはクリティカル率が増加される。この効果はスタックされる。

Storm Assault(ストームアサルト)

戦闘開始3ターンの間は移動力増加と命中率+50%

帝国APC

サポートユニット。

Imperial Support(帝国式サポート)

毎ターン近くのパラゴンユニットの体力+8回復し、1ターンの間シールドを+1する。

 

発展系ユニット

パラゴンと同じ。

ちなみに、こっちにも帝国APCとありますがパラゴン仕様の奴。パラゴン系は同じ名前で別性能のユニットが多くてややこしい…。

 

エリートユニット

何故かこちらには載っていませんでしたが、Imperial Reich専用のユニットも居ます。

Officer(オフィサー)

コロニアルガードのオフィサーがベースになっているようで、戦略画面で移動させようとするとセクターの中心で何かできそうな表示が出ますが、特に何か出来る訳ではありません。

Call in the storm(ストーム歩兵召喚)

Storm Infantry“を呼び出す。

Imperial Standard(帝国旗)

戦闘開始時に旗を召喚する。その旗は1ターン後に無精神でない味方ユニットの士気を+400する。
説明文にはサイキック耐性を与えるみたいな事も書いてありましたが、私の環境下ではありませんでした。

Officers Presence(強壮のオーラ)

コロニアルガードのオフィサーが持っているのと同じスキル。
説明文はコロニアルガード系ユニットになってますが、隣接するパラゴン系ユニットが与ダメージ+30%です。

Tiger Tank(タイガータンク)

特に言及することもないです。

作戦

Obey(従順化)

常に民衆支持が+300されるが、他種族からの評価が-300される政策。

 

“Playable Factions”シリーズのまとめはこちら!

他のAoW PFのMODはこちらにも大まかにまとめています!

SteamのMODの導入方法が分からない、という方はこちらをどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました