この記事は “AGE OF WONDERS PLANETFALL”
エイジオブワンダー プラネットフォールのおすすめMOD“Playable Factions”シリーズについての記事となります。
他の記事ついてはこちらからどうぞ。
Wolfieさん作のMODで、NPC勢力を自軍に取り込んだ状態で開始できます。バニラに居るNPC勢力だけでなく、新しく追加されたものもあります。
SteamのMODの導入方法が分からない、という方はこちらをどうぞ!
※MODはゲームの幅を広げてくれますが、MODを使用したことによる影響や結果はすべて自己責任となりますのでご注意ください。
もしかしたら日本語化MODがあるのかもしれませんが、ちょっと見つけられないので英語を大体で意訳して紹介しています。
間違っていたら指摘してもらえるとありがたいです!
画像では怯み耐性やら何やらが強化されていてデフォルトの状態とは違う可能性があるのでご注意ください。
そもそも”Playable Factions”シリーズってどんなMOD?
このMODはいくつか種類がありますが、このMOD群には共通の特徴があります。
- 購入可能な武器が追加される
- 通常はヒーローにのみ適用可能なオプションを購入すると、普通のユニットにも適用できるようになる
- 特殊なオプションが販売されるようになる
これらはこのMODを導入するとNPC勢力との取引に追加されます。
2番目の「通常はヒーローにのみ適用可能なオプションを購入すると、普通のユニットにも適用できるようになる」というのがどういう事かと言いますと


左の画像の様に取引可能なオプションが追加されます。このオプションは本来何かの報酬で貰うものですが、影響力とエナジーで購入が可能になっています。
そして購入すると右の画像の様に通常ユニットにも適用可能になります。「このオプションはヒーローユニットにのみ適用可能」の条件が外れたわけですね。
ただしデメリットとしては必要コズマイトが多い事です。まぁ、適用しなけりゃデメリットですらないのですが。
上の追加に加えて、以下は取り込んだ状態でヒーローを作り、そのヒーローでプレイした場合。
- 自分の街でその勢力のユニットが生産可能になる
- 特殊なユニットが追加される
- 本拠地生成作戦等様々な作戦が追加される
本拠地生成作戦は本気でえげつないです。基本的に強すぎるので自分で使わないようにするか制限を設けた方が良いと思います。
気を付けて欲しい点としては、本拠地は敵対状態(そのせいで戦争になったりはしません)で生成されます。その時点で関係性としては統合になるようではあります。
そこを取り込むにはそこを守っているユニットを倒してください。
また、持ち込んだ勢力が元々その世界に居なかった場合は外交一覧で見ても取引できませんので、本拠地を直接選んで取引してください。
以下はそれぞれのMODで追加される勢力です。
“Playable Factions”
これはDLC必要ないみたいです。やったね!
追加で“Out Landers”というNPC勢力が増えます。
スカベンジャーっぽいやつらで、スペイサーに似ていますがあっちを北斗の拳だとしたら、こっちはマッドマックスみたいな感じ。
可能なのはバニラに居る
上記に加えてオリジナルの勢力、補完として
- “Out Landers”アウトランダーズ
- “Empire”エンパイア
- “Dark Autonom”ダークオートナム
- “Imperial Reich”インペリアルリッチ
- “The Company”ザ・カンパニー
が選択できます。
ザ・カンパニーについてはどのMODに入っているのかイマイチ分からなかったので、とりあえずこちらで一緒に解説することにします。
詳しくは個別の記事を作りますので、そちらで確認をお願いします。(執筆出来次第、追加していきます)
“PlayableFactions – Revelations”
これはDLC“Revalations”が必要になります。継承者や忘却族追加の奴です。あと“Playable Factions”MODも必要です。
追加されるコロニー補完としては
の2つです。
忘却族の方はDLCにも居る勢力ですね。
エス=テック王朝の方は、バニラの設定として「エス=テック王朝が滅び、技術だけが子孫の継承者に引き継がれている」という設定があるのですが、実は滅んでいなかった!的な奴ですね。
“PlayableFactions – Invasion”
これはDLC”Invasion”が必要になります。シャカーン追加の奴ですね。同じく“Playable Factions”MODも必要。
追加されるコロニー補完は
の3つです。
セリアンの方はDLCにも居る勢力です。ケ・モ・ノ!ケ・モ・ノ!!
“Reveal you’re Zardas”は直訳すると「自分がザルダスだと暴露する」といった意味です。
シャカーンは種族としてホログラム技術を使って他種族に化けている、という設定があるのでそこを使ったものですね。
ヴォイドブリンガーもDLCで追加された敵勢力ですね。
通常プレイでは向こうから「仲間にしてやろう。さもなくば滅べ」って言われますが、このMODでは最初から手下です。
もしかしたら逆に支配しているのかもしれませんし、共生してるのかもしれませんが。
他のAoW PFのMODはこちらにも大まかにまとめています!
コメント