この記事は “AGE OF WONDERS PLANETFALL”
エイジオブワンダー プラネットフォールのおすすめMOD“Playable Factions”についての記事となります。
他の記事ついてはこちらからどうぞ。
Wolfieさん作のMODで、NPC勢力を自軍に取り込んだ状態で開始できます。今回はグロース編です。
SteamのMODの導入方法が分からない、という方はこちらをどうぞ!
※MODはゲームの幅を広げてくれますが、MODを使用したことによる影響や結果はすべて自己責任となりますのでご注意ください。
もしかしたら日本語化MODがあるのかもしれませんが、ちょっと見つけられないので英語を大体で意訳して紹介しています。
間違っていたら指摘してもらえるとありがたいです!
画像では怯み耐性やら何やらが強化されていてデフォルトの状態とは違う可能性があるのでご注意ください。
取り込んだ際の特性

- 森林セクターにいる場合体力回復+8
- 森林移動時の必要移動力減少
- 都市施設での研究産出-10%
Otherの所に書いてあるのは
本拠地建てられる作戦あるよー、ユニットが都市で生産できるよーとかで他の奴と共通の事です。
森林特化な上に森林化する作戦も持っているので世界を森だらけにできます。
使用感的にはユニット系がメインで武器やオプションはそうでもない感じです。まぁ、元々のオプションも強いし、ユニットもかなり強いので……笑
追加武器
衰弱リボルバー

すぐに購入可能な武器にしては価格の性能。
ヴェノム・スナイパー

トランス・スナイパー

エゴ・パースーアー

セメント爆弾

エゴ・ランチャー

スクリーチ

シェル・スプリッター

弱くはないけれど、これを手に入れられる頃にはもっと強かったり使い勝手のいいスナイパーがある事が多いんですよね…笑
タイラントガントレット

弱くはないけれど、これを(ry
追加オプション
煙幕弾

再生式皮膚パッチ

ヴァインスプラウト発生

手数を増やしたりデコイとして使うのに便利です。
以下は自軍に取り込んだ状態のヒーローでプレイすると出てくるやつ。
初期ユニット

蜂が生産できます。まぁソルジャー・ビー自体がぶっ壊れの強さなので十分です。
発展系ユニット

Wild Arborian Sentinel(ワイルド・アーボリアン・センチネル)

一緒に運用するユニットによって使い勝手が割と変わる印象です。
Grow Healing Plants(薬草の森)
味方の生物系、サイボーグ系ユニットを回復し、そこを中心として林を作る。これは通り抜けることができ、通ると2ターンの間再生を得る。
Grow Poisonous Mushrooms(毒キノコの園)
生物系、サイボーグ系ユニットが通ると毒と減速状態になるエリアを作り出す。アーボリアンと植物系ユニットには無効。
エリートユニット

Queen Bee(クイーン・ビー)

女王蜂です。ティア4にしては攻撃性能はイマイチですが、ユニットを召喚し続けるので居るだけでえげつない強さを発揮します。
Bee Swarm(蜂召喚)
戦術戦闘開始から5ターンの間、毎ターン小さな蜂(体力8、行動指定不可のワーカー・ビーorソルジャー・ビー)を呼び出す。
Queens Guard(近衛兵)
隣接味方蜂系ユニットは+1アーマー
Sector Pollination(受粉)
セクターを温和かつ肥沃な平地に変える。
Call Bee Drone(働きバチ招集)
ワーカー・ビーかソルジャー・ビーを呼び出す。
Wild Arborian Queen(ワイルド・アーボリアン・クイーン)

2体目のティア4ユニット。こちらは純粋にアタック性能高めのサポート系ユニットです。
Plant Nurture(自然と共に)
このユニットと隣接する味方植物系ユニットは毎ターン+8体力を回復し、血の憤怒を得る。
解放される作戦&更なる追加武器・オプション

Sprout Growth Dwelling(グロース本拠地)
グロースの本拠地を作り出す作戦。
温和復元&高速森林再生

アマゾンが持ってる作戦と同じです。
こちらは他勢力の作戦の様にすぐに解放される訳ではなく、本拠地との取引で使用可能になります。
DNA注射器シリーズ


ヴァイン・バドとシードクラスターになれます。
“Playable Factions”シリーズのまとめはこちら!
他のAoW PFのMODはこちらにも大まかにまとめています!
コメント