“AGE OF WONDERS PLANETFALL”エイジオブワンダー プラネットフォール紹介記事

ゲーム
スポンサーリンク

この記事は

“AGE OF WONDERS PLANETFALL” エイジオブワンダー プラネットフォール

について書いています。

一つの記事にまとめると長いので、いくつかの記事に分けています。

そもそもどんなゲーム?

4Xタイプのストラテジーゲームです。
知らない人からすると謎の呪文のようですね笑

4Xというのは“eXplore””eXpand””eXploit””eXterminate”を表しています。
それぞれ日本語だと「探検」「拡張」「開発」「殲滅」という意味です。
何で4Eじゃなくて4Xかって?
元々は3X(XXX)ゲームってアレな意味の言葉があったんですけど、それをもじったらしいです。
意味合い的なつながりはないそうです。

ストラテジー”Strategy”は「戦略」という意味です。
そこから「資源や人員、技術、戦術等を駆使して目標を達成する」ゲームの事を指すようになりました。

本題に戻りますが、エイジオブワンダー プラネットフォールは惑星の覇権をかけて争うゲームです。
未知の惑星に降り立ち、同盟を組んだり敵を殲滅したりと様々な条件を満たして勝利を目指します。
それぞれ個性的な種族と極秘テクノロジーの組み合わせを選んで戦います。
日本語対応もしています!

1スタック6体までユニットがまとめられ、それぞれのユニットにコストを消費することでアップグレードを3つまで乗せられます。
ヒーローも同じように3つアップグレードを乗せられますが、ヒーローにしか乗せられない物もかなりの種類があります。また、メイン武器とサブ武器が装備でき、それによって攻撃属性や攻撃範囲が決まります。

普段買うと結構な値段がしますが、steamは定期的にセールをしているのでそこを狙うといいと思います。

ヴィジュアルや何となくの雰囲気は下のSteamページに公式の動画がありますので、それを見ていただければわかるかと思います。

モードもいくつかあり、

キャンペーンモード(新規キャンペーン)

シナリオにより主人公・惑星の特徴が固定、勝利条件を満たすことを目指します。
初心者はとりあえずこれに触ってみるといいかな?どんな事をすればいいのか、何を目標にするのかをざっくりと副官が教えてくれます。

フリーシナリオモード(新たな惑星)

自分で惑星、難易度設定、参加プレイヤー数等色々決められます。
自分でコマンダー(主人公)をカスタマイズして作ることもできます。

帝国モード(自分の銀河帝国) ※要DLC”INVASIONS”←必要ありませんでした。

巨大な帝国を作り上げるモード。
一つの惑星を征服するだけでなく、様々な惑星を強化した種族、ヒーローで征服していきます。
ヒーローは50体まで雇用でき、カスタマイズしたヒーローも雇用可能。
やればやるほど種族や極秘テクノロジーの経験値がたまり、どんどん強くなっていく。
幾つかの惑星の中から一つ選んで攻略しますが、惑星も条件が様々でヌルい惑星もあれば地獄の様な環境の惑星もあります。
「遺物」という物もあり、条件を満たしてクリアすると特別なポイントを消費して購入できるオプションなどを惑星に持ち込めます。
私は最早ほぼこれしかやってません笑

DLCが必要だと勘違いしていましたが、このDLCと同タイミングでアプデだったので、誤認しておりました。

申し訳ありませんでした。

こちらの記事で詳しく説明しています。

オンラインマルチプレイ

マルチプレイも可能。
いくつか注意点もあり
同期ミスやクラッシュが起きやすい。
・戦闘はいちいち手動だとかなり時間がかかるので、身内でやる以外はオートで行うのが暗黙の了解になっている。

種族等紹介

種族等は沢山あるので以下の別記事にまとめてあります!
DLC追加種族、テクノロジー、NPC勢力はDLCの記事にひとまとめにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました